スポンサーリンク

死にかけのメダカが復活した時にやった事

ある朝の事

加温のメダカに餌を与えたが、食べにこない。

よく見てみると、

 
 

弱っとる!

 

底にジッとしてる。

 
 

しかも、3匹のうちの1匹は斜めになってる瀬死の状態。(AI作成画像)

 

こりゃ、ダメだ…😭

 
 

残りの2匹は、まだ泳いでいる。

まだ間に合うかも…

 

しかし、今は出勤前の一分一秒を争う時だ。

どうする?

 

えーい、水換えしちゃえ!

 
 

とりあえず、半分くらい水を抜いて新しい水を入れた。

その間、約2分

 

後ろ髪を引かれる思いで仕事に行ったさ。

 
 

帰ってから、恐る恐るメダカを見てみると、何とか生きてる。

重症だった1匹は相変わらずだが、他の2匹は少し元気になったようだ。

とりあえず、再度3/4を水換えしといた。

 
 
 

翌朝、重症だった1匹もマシになったような…しかし予断を許さない状況には変わりない

残り2匹はほぼ回復。

 
 
 

1週間後

重症だった1匹も元気になり、餌を食べるようになった。

残りの2匹は、産卵も開始

 
 

いや、良かったよ。

 
 
 

【原因】

原因は、わかってるのよ。

ミジンコを培養水ごと入れてたのよね。

いつもなら、2〜3日に1回は水換えするんだけど、その時はサボってた。

なので、アンモニア中毒になったと思われる。

 
 
 

【対策】

①ちゃんと水換えせぇ!

②ミジンコは、培養水ごと入れるな

③早期発見!調子の悪いサインを見逃すな

これが調子の悪い時のサインだ

・餌食いが悪くなる

・産卵止まる

・底にジッとしてる

調子が悪い時は、まず水換えする事で治る事が多い。

普段からちゃんと水換えしてるとほぼ病気にならない。

マジで

 
 

メダカの病気予防には

 

水換えだ!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました