めだか 【検証】冬に餌やりしてみた 冬は餌をやるな!冬は、餌をやると消化不良になるので餌を与えてはいけない。これ、メダカ飼育の鉄則だよね。だがしかし!この鉄則わたし、もう一つ腑に落ちないのよね。自然下では、冬でも目の前に餌が有れば食べるはず。だからって死なないんじゃないかな?... 2025.01.05 めだか実験
めだか 発泡容器の効果を検証 発泡って保温や保冷する効果があるよね。メダカの容器に良いと言う噂では、いったいどれくらいの効果があるのか?調べてみましたよ。😊【検証方法】発泡とプラスチック容器に水を入れ屋外に放置。水温の変化を調べると言う方法だ。容器はこれプラスチック容器... 2024.11.20 めだか実験
実験 すだれの効果を検証してみた 簾(すだれ)って、本当に効果があるの?簾の掛け方で効果に違いはあるの?そんな疑問にお答えします。なんて素晴らしいブログなんだ!自画自賛😆先日、温度検証したついでにやりました。【実験内容】同じ茶色のバケツを3個用意(セリアの旧型リサイクルバケ... 2024.07.11 実験
実験 容器の色の違いによる水温差を検証してみた 梅雨に入ったと思ったら、急に夏日になりましたよね。急すぎて、体が追いつかん!メダカは大丈夫なのか?と言うわけで、検証してみました。検証内容は直射日光の当たる場所に水を入れた色の違うバケツを置いて、どれくらい水温差になるのか?ベタな実験をして... 2024.07.09 実験
実験 スダレの下でも産卵出来る明るさはあるのか? 昨日からのつづき安く手に入れた照度計1番の目的は、「スダレを掛けても産卵出来るだけの明るさはあるかのか?」と言う事である。メダカが産卵するための照度は、100〜150LUX果たして、150LX以上あるのだろうか…とりあえず、いろいろな場所の... 2024.05.01 実験
実験 PSBを振らずに作った結果 みんな大好きPSB。作るのが楽しいPSB。臭いが迷惑PSBもう一つ効果が実感出来ないPSB。でも、なぜか使っているPSB。あれ?ディスってる?いやいや、そんな事ありません。ここ2年ほどは、ちゃんと使っています。効果?あるような、ないような…... 2024.04.14 実験
実験 落ち葉で針子をした結果 昨日からのつづきです。落ち葉で飼育すると、ブラックウォーターになった。ブラックウォーターって、殺菌作用があるらしい。一方で落ち葉で飼育するとバクテリアが発生するとか…バクテリアが死ぬのか?発生するのか?いったい、どっち!?考えてもわからんの... 2024.04.12 実験
実験 針子飼育の新兵器を使ってみた 今シーズンの加温飼育で生まれた針子達は、新兵器で飼育してみた。その新兵器とはコ・レ・ダ・!落ち葉では、なぜ落ち葉を入れるのか?ほら、飼育容器に落ち葉が入ったまま放置してると、意外にも水質が良かったりするのを見た事ないですか?これはバクテリア... 2024.04.11 実験
実験 【実験結果】セリアのトンネル産卵床vsチュール産卵床 セリアから出たトンネル産卵床沈むタイプのトンネル産卵床と作り方浮くタイプの産卵床を作った。作り方では、実際に卵が取れるのか?使ってみた。今回は、比較のためチュール産卵床も入れておいた。浮くトンネルvs沈むトンネルvsチュール果たして、1番卵... 2024.04.02 実験産卵床
実験 【GEX】針子を育てる生きたプランクトンフードを実験開始 先日、Amazonを見てると面白そうなのを発見。その商品がコ・レ・ダ・!【GEX】針子を育てる生きたプランクトンフード説明文を読むと針子はヨークサックから栄養を取った後、餌不足により餓死することがあります。本製品は、飼育容器に入れておくだけ... 2024.03.26 実験