最近、DIYの記事が多いような…
ほぼメダカの記事を目指しているわたしとしては不甲斐ない。
なので今日はメダカの記事です。
今年失敗したシリーズ!
紅帝
日陰&透明容器だと色があがりません。
まるで紅白のよう。
悲しい😭
悲しい時はDIYです。
今回は、加温ボックスを置く台に車輪をつけました。
【材料】
すのこ 2枚 298円 149円
キャスター(車輪)58円×4個 232円
合計 381円(税抜き)
作り方は簡単
すのこに車輪を付けるだけです。
5分ほどで完成
これ乗ってスケボー出来そうな
そもそもスケボー乗れませんが…
あれ
気がつくと、今日も
ほぼDIYのブログ
にほんブログ村
コメント
おはようございます!
強引にDIYへ持っていきましたね(笑
私はDIYが苦手なのに、何を思ったか昨年は丸ノコを物色してたのを思い出しました。
こんにちは。
DIYの記事にならないよう強引にメダカを入れた感じです。(^^)
丸ノコ、ホムセンでカットできるので買ってませんが、ほしいけどですね。
ホムセンの丸ノコの周りに血しぶきの後みたいなのがあって恐怖を感じます。
お疲れ様です
これで車の下に潜り込んで爆破装置を取り付けたり出来ますね😎
さて今年、私は紅帝を取りすぎました😓
年越しして色付きもっと濃くなったらお送りしましょうか?
リモコン装置つけてみよう…って
ポンタさん、結構、過激派なんですね!(笑)
紅帝、増えたんですね。羨まし~
とりあえず、今の紅帝を色揚げしてみます。
もしもの場合はお願いしますね!(^^)
こんにちは!
紅帝欲しいんですよね~楊30はいるのですが、もっともっと赤いんですよね?
(。´・ω・)ん?写真では分かりづらいな(笑)
DIY楽しいですよね~単管で加温棚を作りましたよ!
NV22が12個置けます・・・今は3個だけ使用してます。
あと9個(*´Д`)ハァハァ
増やしちゃう?(笑)
こんにちは。
楊30も、赤いですよね。
紅帝もちゃんと色揚げしないとウチみたいに色が薄いです。
紅帝を買うなら、yama系とかちゃんと遺伝子をもったのが良いですよ。
加温棚が完成ですか!スバラシイ!
しかもNV22が12個も…凄い!
電気代大丈夫ですか(そっちの心配かい!)
採卵とかするなら、種類を減らした方が良いかもです。
頑張って下さいね!
加温BOXを可動式とか、思い立ったらすぐ行動!凄い(笑)
てか、DIY 凄い!
おかーさん、百均ケースに一方コック取り付けられなかったよ(爆)
紅帝は これからですかね(*^^*)
うちも今年は色が薄めで…
なんとなく、累代するごとに薄くなっていってるような( ̄▽ ̄;)
何が出来るのかなぁ〜´ ³`°) ♬︎*.:*
楽しみ、楽しみ(*´▽︎`*p♡︎q
動く加温ボックスと言いましょうか…
これで日本全国を旅します。😄