ミズサンザシ開花後3週間目
あと蕾が2つあるので4輪咲きならないかな。😊
さて
前々から気になってた容器あります。
何が気になってたかと言うと
水が死んでた。😱
この水の色、写真ではわかりにくいけど…
例えるなら、豚骨系ラーメンに煮干しを加えたような感じか。
果たして、この腐海で生き物は生存しているのだろうか?
実はこの容器、何回水換えしても腐海のようになってしまうと言う
呪われた容器
なんです。
いったい何故?
今回は完全リセットをしようと思う。
ついでに生存確認してみよう。
まずは、水を抜いていきます。
底に釜揚げシラスのようになったメダカが出てきたらどうしよう…
釜揚げシラスがトラウマになる!
だいぶん抜きました。
では、ボウルに空けてみよう。
果たして、生き物は居てるのか?
ゴミを吸い取ると
!
!!
!!!
なんと
生きてます。
【結果】
メダカ 10匹
ラムズ 15匹
ヌマエビは…
えーと
42匹
エビ多っ!
わかった
腐海になる犯人は
オ・マ・エ・ダ・!
実は、容器に水生植物を入れてたのよね。
その水生植物の土をエビが掘り起こして豚骨ラーメンになってたようです。
どうせなら、透明感のあるエビ塩ラーメンにしてほしかったな…🤣
コメント
おはようございます!
乳白色と言うか乳琥珀色?というか。そういう水の色になる事がありますよね。
うちの場合その色の水にも種類があるようで、滅茶苦茶メダカが育った事もあるし逆の場合もありました。
その容器は生き物が元気みたいですので、放置してたらメダカがすくすく育ったかも?!
こんにちは。
色だけみるとヤバそうですが、確かに生き物の調子は悪く無さそうです。
なかなか色では判断出来ないですね。
どちらかと言えば、匂いの方がわかりやすいかも。
エビ塩ラーメン!!! おいしそう!!!
(*’▽’)じゅるり
このエビ塩ラーメン、美味しそうでしょ。
お腹すいてきた〜🤣