今回の実験はヤバいぜ。
ミジンコ愛護団体からクレームが来るかも…
もしかして
炎上か?
今回の実験内容は
コ・レ・ダ・!
「水だけで何日生き延びれるか?」
下手したら虐待な実験。
Mなわたしにとっては、羨ましい 辛い実験だ。
実験自体は、簡単だ。
いつものカップに水を入れ
ミジンコを入れるだけ。
今回は、10匹投入。
果たして、何日生き延びれるのか?
2日後
とんでもない事が起こった!
それが
コ・レ・ダ・!
ゴメン、落とした。😓
ズボンも靴下もびちゃびちゃで履き替える羽目に😭
嫁に見つからないように速攻で拭いたのは言うまでもない。
再度、同じ条件で実験やり直しました。
改めて、2日後
ミジンコは、3匹ほど死亡。
しかし
何と
子供が生まれてる!(白い小さな物が稚ミジンコ)
もしかして、このまま増えるのか?
今まで努力は、何だったんだ!
4日後
大きいのは3匹ほどに減り、何と子供は全滅😢
6日後
ついにミジンコは、2匹だけになりました。
いったい、いつまで生きているのか?(飽きてきた?)
8日後
何と1匹だけ生き延びてます。
いったい、何を食べているのでしょうか?
10日後
そして、誰もいなくなった…
動画です
すぐ終わると思った実験でしたが、なぜ餌も無いのに8日間も生きていたのか?
【考察】※予想です
4日でほとんど死んだ事から、通常は、2〜3日で餓死すると思われる。
8日も生きていたのは、先に死んだミジンコが養分となり、餌となる微生物が生まれ、その微生物を食べていたのではないだろうか。
しかし、ミジンコ自体に大した栄養も無く、それほど微生物も増えず、やがて餌がなくなって全滅したと思われる。
子供は、元々持っていたのが生まれたのだろう。
知らんけど…😅
その後、ミジンコは美味しく…
いや、頂けないやん。
チーン!
そして
新たな実験が始まった…
コメント
おはようございます!
ミジンコ実験は良いですが、ご飯は上げないと可哀そうですよ~
もちろん実験中はHOBOさんも断食ですよね?( *´艸`)
次なる実験は、、、炭??
今のところ、殖える順番はクロレラ>醤油粕>鶏糞ですか?
ここまで来たら、ミロ(ココア)や粉ミルクとか、ヤクルトやR-1も試してほしいです!
こんにちは。
基本に戻って、餌無しだとどうなるかがわからないとダメかなと思いまして…
もちろん断食と言いたいところですが…😓
増える順番ですか。
あくまでも我が家の実験では、クロレラ>醤油粕>鶏糞でした。
炭?藁みたいに栄養分があれば、十分に可能性はありますね。
次回、ヤクルトが近いかも…☺
お久しぶりです
ミジンコ虐◯だめですよ
娘に、ミジンコ取りに行こうと誘うも、自分が側溝とかに入らせられると
分かっているのか、嫌だと拒否られ、ミジンコ手に入れられない者には😣
越冬大丈夫と言ってもらった子達も、少し減りながらも大きくなってます。しかし、よけといた水草の容器から、針子誕生。
今日も一匹。
娘達が見つけては針子容器に…😥
深海、黄桜、深海と黄桜のミックスがうじゃうじゃ。
他の種類も育ててみたいのに、どうしますか、これ状態です。
秋にジモティーにかけてみるも、一軒も問い合わせなく。
春に再チャレンジします。
おかげで60ℓのプラ舟追加でございます(^_^;)
お久しぶりです。
ミジンコ、ごめん。(謝っておこう)
ありますね。
わたしも子供をだしに田んぼへミジンコ採りに行ってました。
中学生にもなるとさすがに拒否られます。☺
針子が増えてる~。でも見捨てれないですよね。
頑張って下さい!
うちも増えすぎた個体をどうするか悩みます。
ジモティー売れませんか?
場所とか、値段とか、種類とか、タイミングもあるもんね!
こぼしてる(^q^)ブフォ
陸へ放出後に拭かれる、過酷ですな(笑)
そんなおかーさんもグリグリと跡形もなく拭いちゃうんですけどね。ヒェッ
よく環境が悪くなると耐久卵を作る為にオスが誕生するって言われてますが、今回生まれた中にオスが居たのか気になりますね!
餌切れ、気をつけよ…( ̄ω ̄;)
片手にスマホ持ちなので大変なんです。
人間三脚しにきてください。☺
ある意味、餌抜かれたうえに床に撒いてグリグリされる方が虐待ですよね。
ごめんよ~😭
たぶん、もともと持ってた卵なので雄は居ないと思われます。
雄の姿を見てみたいよね。
ラムズの糞とか土とか木みたいな物が入っていたら基本的には餓死しないはず…
こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
コレは、厳しい実験を、、、ミジンコ愛護団体は、見逃してくれないかもしれませんね(´Д`|||)
もし、そうなっても、私は、全力でお守りいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
引き続き、色んなミジンコの実験を楽しみに待ってます(*≧︎∇︎≦︎)
こんにちは。
これは、心強い味方か…
でも、奥様の方が強そうだけど🤣
ありがとうございます