スポンサーリンク

セリアで恐怖の針子観察ケースを発見

セリアでこんなの見つけたよ。

 
 

昆虫観察ケース

 

中に入れた物が拡大されて見えると言う

 

蓋部分が2重のルーペになっており

 

筒状に伸ばす事で更に拡大出来ると言う代物だ。

 
 

でも、これって

 
 

針子観察ケース

 

だよね。🤣

 
 
 

早速、孵化仕立ての針子を

 

入れてみた。

 
 

拡大されてる!

 

筒状に伸ばしてさらに拡大

 

実は、目視だと確かに大きくみえるけどさ

 

スマホを通して見ると大きくならないと言う不思議発見!

 
 

目盛りも付いてるので、サイズもバッチリ!

 

孵化仕立ての針子は、4〜5mmですな。

 
 

卵の観察にも良さそう。

 

死卵の判別に役立つかも

 
 

動画です

 
 
 

ところで、何が恐怖なん?

 
 

だって、開封すると…

 
 

ぎゃー😱

 

蜘蛛が…

 

マジびっくりしました。

 

しかも、メダカの天敵ハエトリグモやし

 
 

よく見たら、クモのフィギュア付きって書いてあった。

 なぜに蜘蛛?
 

開封する時は、要注意ですよ。😊

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは^^

    それ、HOBOさんが言うように卵の確認用に良さそうですね!
    フィギアが付くのは構わないけど、なぜ蜘蛛なのか。と思います(笑)

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      確かに針子は見る事は少ないけど
      卵はたまに死卵かどうか見る事があります。

      フィギュアいる?
      どうせなら、可愛い虫が良いよね。

タイトルとURLをコピーしました