グリーンウォーター(以下GW)大好きなわたし。
実は、元々クリアウォーター派だったのよね。
では、なぜGW派になったのか?
その理由は
水換えしまくっても、すぐにGWになる飼育水に
疲れた…
GWにすると、気が楽になりました。
今は、GWにならないと気になるGW派になった。😆
しかし、毎年越冬の時はなぜかクリアウォーターになってしまう。
ぐぬぬ
と言うわけで
今年は、GW越冬に挑戦だ!
GW越冬のメリット
・GWはメダカの餌となるため、餓死したり、痩せたりしにくい。
・色があがる。
・水温が0.5〜1℃ほど高い
特に越冬中は餌切りをするため、餓死したり体力が落ちて★になる心配があるので、餌になると言うところを1番期待している。
ただしデメリットもある
・メダカが確認しにくい
・知らぬ間に崩壊してたりする。
でも、冬にGWを維持するのって難しい。
わたしの場合、水換えしすぎてクリアになると思われる。
なので
水換えの量を1〜2割くらいに抑えている。
あと、水換え頻度も2〜3週間に1回くらいに減らしてみた。
【冬の水換え】
いや、いつもと一緒なんだけど…
飼育水を抜く。
この飼育水は、捨てずに置いておく
底に溜まった糞やゴミは、水換え用ザルで濾す。
飼育水を戻す。
糞やゴミを取り除いた時に減った分だけ新しい水を入れます。
飼育容器から糞やゴミだけを取り除くイメージかな。
動画です
年明けからは、足し水だけにする予定です
今のところ順調
果たしてこのままGWを維持できるのか?
メダカ達は無事に越冬できるのか?
結果は…
春まで待て!😆
コメント