先日の水槽崩壊から
水槽崩壊!
実は、福袋で浮かれてた時に悲しい事が…加温採卵中のあけぼのの水換えをしようと加温ボックスを開けるとく、臭〜!😱こ、これは「タタリ神だ!!」タタリ神の正体は?「さぞかし名のある山の主と見うけたがなぜ。そのようにあらぶるのか?」探してみると、あ...
早速、改善策を行います。
と言っても、一番の対策は
リセット
たまたま、cavaさんの1月13日のブログにも書いてましたが、「調子を崩した時はリセットする方がリスクも少なく、いろいろやるよりも結局は早い」との事です。
確かに「最近、産卵数が減ったな」と言うような兆候がありました。
その時に全換えかリセットをすれば助かってた可能性があります。
これは、加温だけではなく、普通の飼育でも使える事ですね。
一つ勉強になりました。
さあ、次はどれを加温するかな…
って、立ち直り早っ!
コメント
こんにちは^^
わたしもリセット派です。
レッドビーをやっていたころにリセットが手っ取り早いと思い知りました。
リセットはバクテリアバランスが悪くなった状態を初期化する感じなのかな??と思ってます。水替えで対応だと徐々に改善・・・
あけぼのは次世代が居るとなると、今回のアクシデントがなくても〇ラ〇ン〇ルー??
ってやる気満々じゃないですか(笑
こんにちは。
何となくリセットってメダカにとって良くないイメージがありましたが、逆でしたね。
原因がわかれば対処できますが、水質はなかなかわからないのでリセットが手取り早いです。
〇ラ〇ン〇ルーは、かなり悩んだのですが、一応室内の常温容器に入れて越冬の予定でした。
いまは、徐々に温度を上げて行ってます。
一応、セーブしてたんですよ。😄