先日作った稚魚育成スペース

通称、モンキーマジック

古いネタで誰も知らないと言う…😓
せめて、くす玉にしとけば良かったか?

まあ、そんなどうでもエエ事は置いといて…
あれから、毎朝
チューブの密林をかき分けて餌をあげてる。

雨の日も、風の日も、かかさず…
いやいや
面倒くせ〜
チューブに当たって微妙に餌の落下点がズレたりして、イライラ。
特に朝の餌やりは、時間との争いだ。
一分一秒が大事になってくる。
素早くスマートに餌をあげたいよね!
と言う訳で、このチューブ達を「改善」します。
いろいろ考えて、閃いた
まず、材料はコレ
ダイソーで買った何か

セリアで買った何か

コレを合体!
こんなん出来ました。(台やね)

ちなみにネジ止め

連結コックは、そのまま使用します

これを短いチューブで繋ぎます。

さらに先ほど作った台に結束バンドで取り付けます。

いわゆる連結コック台ってヤツやね。
容器にセッティング(置くだけ)

コックにチューブとストーンを付けて

地味に面倒な作業だけど、嫌いじゃないよ

完成!

コレで餌やりの煩わしさから解放されました。
改善成功!



コメント
こんにちは!
昨日は暑すぎて寝込んでましたが、今日も暑いですね(;^_^A
私は芸能ネタは弱いので、、、最近話題の小山田氏も知りませんでした(”ω”)
チューブが見事にすっきりしましたね!
こんばんは。
ありゃ、熱中症かな?
わたしは、比較的暑さに強いようで元気です。😊
わたしもテレビを見ないので芸能ネタは弱いです。
小山田さんは、私も知りませんでした。
気分もスッキリ!🤣
こんばんは
ほぼさん、上手👏
すごくすっきりしましたね。福岡にも出張リフォームお願いしたいな( ´∀` )
私の方がだいぶ年上だと思うのですが、昭和感は全然負けてるワ
こんばんは。
ありがとうございます。😊
いやいや、趣味の事だけですよ。
心配いりませんよ。
わたしの方が年上です。(たぶん)
必死に昭和臭を抑えています。🤣