あけぼのを失った悲しみの中…

水槽崩壊!
実は、福袋で浮かれてた時に悲しい事が…加温採卵中のあけぼのの水換えをしようと加温ボックスを開けるとく、臭〜!😱こ、これは「タタリ神だ!!」タタリ神の正体は?「さぞかし名のある山の主と...
次の加温個体の準備開始!
って、立ち直り早っ…😓
次の加温個体は
コ・レ・ダ・!
ドラゴンブルー
しかし、越冬予定だったため、入っていた容器の水温は
11.5℃!
対して加温容器の水温は28℃。
その差、16.5℃
こりゃ、少しづつ温度を上げて慣らさないとダメやね。
まずは、パネルヒーターを使って
約15℃で3日
次は18℃固定ヒーターを使って
約18℃で3日
最後に23℃固定ヒーターを使って
23℃で3日
の予定が、我慢できず2日で28℃の容器へ。😓
冷たい→温かい なので、多少短くても問題ないかな。
そして、加温容器に入れて4日が経過した昨日…
ざわざわ…
く、来るぞ…
キタ━(゚∀゚)━!
産卵、早っ!
とりあえず、一安心です。😄
にほんブログ村
コメント
おはようございます!
順調じゃないですか♪
雌が2匹となると稚魚の増え方も早そう。加温BOXの追加が必用になりそうな予感(#^.^#)
おはようございます。🌞
何か順調すぎて怖いですが…😳
順調に行けばヤバそうですね。
大きいサイズから加温容器から卒業してもらおうかな。
キタ━(゚∀゚)━!
加温ボックス追加 キタ━(゚∀゚)━! (笑)
あれ、違う?
加温は順調に育っているコから ところてん方式で抜けてもらうしかないですね!
とは言え、過保護なHOBOさん…大きめのコを常温へ移せるのか(笑)
試練ですな(°∀° )
そっちのキタ━(゚∀゚)━!じゃない。
とか言いながら、自分が怖い…😄
過保護?
そんな事ないですよ。
おかーさんから、スパルタと放置プレーを学びましたから。😏