もっと電気代を安くする事が出来ないか考えてみた。
【周りの温度を上げる】
当たり前だが、暖かい場所の方が電気代が安くなる。
野外よりは、室内の方が電気代は安くなる。
うちの加温場所は、波板で囲んだだけなのでほぼ外気温になってしまう。😓
試しにビニールを張ってみたら、今のところ5℃以下にはならなくなった。
効果があったようだ。
けど
見た目が悪くなった。😔
【夜間の電力を利用する】
これは契約によって違うと思うが、夜間の電気代は昼間の半分くらいになる。
この夜間の電力を上手いこと使えないだろうか?
考えた結果
思いつかなかった…💦
ただ、日当たりの良いところに置いて、黒い容器にすれば、昼は暖かくなるのではないだろうか。
知らんけど…
【保温性の高い容器を利用する】
先日、電気代を調べたところ、面白い結果がでました。
収納ケース小
ヒーター50W(26℃固定)
電気代(月)477円
ネギ発泡
ヒーター60W(26℃固定)
電気代(月)228円
容量的には変わらないのに電気代が半分になっています。
発泡の保温力効果は、さすがですね!
夢は、エアコンを24時間稼働ですが…
ネット上では、エアコンつけっぱなしの電気代は2,000〜3,000円と言う情報も?
それなら、今と変わらないじゃん。
やった事ある人、教えて!
コメント
おはようございます!
この冬は温室作戦決行中ですが、私が選んだ暖房器具はエアコンでなくオイルヒーターです。
エアコンを選ばなかった理由は室外機の音が近所迷惑になるか心配だったためですが、、、
色々調べたところ、今のエアコンは優秀で電気代のみで選ぶならエアコン一択のようです。サイトによっては石油ファンヒーターよりも光熱費が安いと書いている所も。
ご存知のように電気代は断熱処理と設定室温で変わります。
某サイトで見た情報ですが、21度設定24時間のオイルヒーターの電気代404円に対しエアコンは115円だそうです。
それを知って、近所迷惑を顧みずにエアコンにすべきだったと少し後悔してます(;´Д`)
でもオイルヒーターも良い暖房器具ですけどね。
ちなみにうちの場合は23度指定24時間で1日約400円。25度指定になると1日約600円弱です。
こんにちは。
オイルヒーターは、空気も汚さないし、静かだし、良い暖房器具ですよね。
燃費は良さそうだけど、良くなかったんですか。
エアコン1日115円なら、月3,450円ですよね。
一℃上がるだけで200円は、大きい
情報、ありがとうございます😊