スポンサーリンク

久しぶりに落札したのは?

なかなか上手いこといかない今年の加温飼育。

 

加温容器を4個立ち上げたけど

 

空室がかなりあります。

 

満室になる事はあるのか?

 

あの満室で入れなかった時の悔しさと恥ずかしさを思いだす。

 
 
 

って、何の話しやねん。

 
 
 
 

そうだ!

 

この空き容器を利用してミジンコを培養しよう!

 
 
 

と言うわけで、早速ミジンコを落札。

 

送料込みで420円なら安いよね。

 

しかも、100円割引きクーポンを使用したので、320円で購入できました。

 

今回落札したミジンコは、生クロレラ付きなので、すぐに培養開始できる。

 

心配なのは、常温発送だけど、大丈夫か?

 
 
 
 

到着は、封筒です。

 

開封すると、銀シートに包まれた物が2個

 

大きい方のタレ瓶には、ミジンコが入っています。

 

小さい方は、クロレラです。

 
 
 

到着時の水温は約10℃ですが、ミジンコは生きているのでしょうか?

 
 

確認すると

 
 

生きてますね。

 
 
 

さらにタマミジンコかどうか、100均マクロレンズで確認

 

ちゃんとタマちゃんでした

 
 
 

あっ、間違えた。こっちです。

 

可愛いやん😊

 
 

温度差があるので、水合わせ中

 
 
 

そして、クロレラを入れようとすると

 
 

コレがヤバい

 

古いのか、発送途中で悪くなったのか、臭すぎる。

 

いや、今まで散々使ってきたので生クロレラの臭ささは知ってるけど、これは悪くなった臭さ

 

使えん

 
 
 

でも、使ったけどさ🤣

 
 

果たして、ミジンコは増やせるのか?

 
 

やっぱクロレラは、ちゃんとしたところで買わないと!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    凄い匂いになったクロレラでも培養できたら教えてください(*^-^*)
    うちではウン臭が消えたら使わないようにしてます。。。

    しかしタマミジンコって難しく無いですか??
    滅茶苦茶増える事もありますが、数が減るのも早くて未だにコツが掴めません。

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      何か、いつもの匂いと違ってたんですよ。
      久しぶりやったからかな?

      そうそう、タマミジンコは難しいので使いたくなかったんですが、タイリク(ダフニア)がなかったんですよ。

  2. タケスゥイ~ より:

    そうそう、あの「満室」をみて、内心焦っているけど、余裕を装い、次を探してウロウロ・・・
    酸っぱい思い出がよみがえりました。(//∇//)
    ありがとうございました。

  3. タケスゥイ~ より:

    ちなみに、冬場は、オオミジンコです。
    夏場は、松原の周辺の田んぼミジンコです。(^◇^)

タイトルとURLをコピーしました