先日作ったPSB(光合成細菌)製造装置
装置と言うか、ただの箱ですが…😓
詳しくは、こちら

冬でもPSBが出来る箱を作ってみた
今回、冬でもPSB(光合成細菌)が作れる箱を作ってみた。その名も冬でも出来るPSB製造マシーンいや、長いってマシーンと言っても、ただの箱である。😓では、早速作ってみよう!【必要な物】①ダイソーテープライト1m 330円②温度調節付パネルヒー...
まあ、簡単に言うとダイソーのテープライトを明かりにしてパネルヒーターで加温、発泡で保温してPSBを作ると言うただの発泡スチロールの箱である。😓
この装置を使ってPSBが本当に出来るのか?
挑戦したいと思います。
とりあえず、PSBを作成します
【PSB作成】
いつも通りだが…
①500mlペットボトルに種となる菌を20%投入
②「増やしてPSB」を1.5〜2ml添加。
今回は、ちゃんと計りましたよ。😊
③水を注入
④蓋をして完成
これくらいの濃さになりました。
では、この仕込んだPSBを
PSB製造装置にIN
パネルヒーターは縦に設置
そして
ライトON!
蓋を閉めて準備完了
あとは、毎日シェイクするだけです。
夜見ると結構キレイ😍
理論的には、24時間ライトを当てているので早く出来きるはず
通常2〜3週間なので、1週間から10日くらいだろうか…
【電気代】
1日あたりの電気代を計算してみた
テープライト(2w) 約1.3円
パネルヒーター (14w)約7.7円
合計 9.0円(最大)
2週間だと126円
パネルヒーターは、全開にしないのと、サーモが付いているので実際には、100円以下になるんじゃないかな
動画です
【気になる部分】
・本当に早く培養できるのか?
・そもそも成功するのか?
・光量は十分なのか?
・電気代は?
次回、驚きの結果が?!
いや、別に驚かないけど…
つづく
コメント