越冬モードだった飼育スペースを
戦闘(飼育)モードに変更します!
発泡容器3個は撤去して
プラ容器4個に変更
もちろん、スポンジフィルターのレールを接着してます。
スポンジフィルターを装着
さらにこの下部分は、
黒発泡3個を設置
ここは、連結コックをつけて
高野豆腐、いや、自作スポンジフィルターを投入。
動画で見てみよう。
これで室内のメダカを移動してペアリングしていく予定です。
すると
いきなり、嫁から
「増やすな!」
と、ダメ出し。😭
でも今年は負けないよ。💦
ビビってなんかないから…ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
コメント
おはようございます!
戦闘モードって、実は奥さんに対してだったり!?
エアーは簡易温室からですか?DIYが出来る人は綺麗に纏められてて羨ましいです!!
こんにちは。
あり意味、毎日戦闘モードです。😊
エアは、簡易温室からです。
塩ビ菅は面倒なのでチューブを4mほど繋いでやってます。
celeruさんも、出来ますよ!
たぶん…
青い容器にまず反応してしまった過敏症のたまご星人です。
何を入れるのかな~?HOBOしずくかな~?って(笑)
しずくは日焼けして黒くなるので青容器+グリーンウォーターで
飼育すると良いかも・・しれません。(私も手探りです)
室内飼育だと日焼けしないので黒色素の薄い個体に仕上がります。
って勝手にしずくで話進めてすいません。(;^_^A
HOBOさんの容器は1つ1つちゃんとフィルターをセットしていて
偉いな~と思います。うちは水替え+エアリングで手一杯(;^ω^)>
青に反応し過ぎです。😊
HOBOしずくは、残念ながら諦めました。
mixにして近所の人にあげました。
あらたにたまご星人さんの新居まで掬いに行きます。
なるほど、メダカも日焼けするんですね。
皮剥けたりして。💦
フィルターは、心の支えみたいなもんです。🤣
付けてれば安心。みたいな。
お疲れ様です😄
フィルター水槽が高野豆腐を煮込んでるようにしか見えない😅
私も朝から80Lトロ舟を半年ぶりにリセットしました
2つでもうヘロヘロ😓
フルボディの幹之は60匹くらいでマアマアなのですが
紅帝がなんと300匹も居て😳😱凄いことに
トロ舟の壁面、底も子持ち昆布状態で😱😓
命を粗末にも出来ないので成魚だけ抜いて孵化容器に☝️☝️😅
しっかしこれが全部孵ったら😱怖い〜〜😓
お疲れ様です。
高野豆腐に見えるでしょ。😊
逆に高野豆腐がフィルターに見えてきた。
半年ぶりのリセットですか。
リセットって、いろいろ面倒ですよね。
うちのもお願いします。
紅帝が、300匹!
凄いですやん。
300匹だったら選別も大変そう。
ぜひ、ポンタ系紅帝を作るほど極めて下さい。
嫁さんなんか、怖くないさ‼️
男の子は、強くあれ‼️
ただ、
もしも、
もしかして、
どーやっても、
身体の震えが止まらない時は、大人しく諦めましょう
(´Д`|||)
嫁さんに立ち向かえるかな
∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
そうか、ひろしゃんと同盟を組んで嫁さんと立ち向かおう!
いや
弱いもん同士が手を組んでも…
やっぱ、諦めよう。