スポンサーリンク

ステッカーを注文する会社は?

ステッカー作成記の過去記事

イラスト編

めだかステッカー製作記(イラスト編)
ステッカーの製作記です。これから作られる方の参考に…なるかは、わかりません。(汗)まず、ステッカーを作るにはデザインを考えないといけませんよね。ステッカーを作る会社には、簡単に作る事の出来るツールもあるので、そっちを利用すると簡単です。今回...

 

デザイン編

ステッカーデザイン編
先日作った「リアルほぼメダカ」これを使ってステッカーにしていきます。ちなみにパソコンなら、ラスクルさんのテンプレートから作成すると簡単です。また、スマホでもステッカーをデザインが出来るアプリがあるようです。そちらの方が簡単かもしれません。わ...

 

デザインが出来たら、ステッカーを制作会社に注文しないとね。

 

ここで気をつけないといけないのが

 

デザインの入稿方法

 

一般的な入稿方法は、IllustratorやPhotoshop等のソフトが必要になってきます。

 

普通の人は、まず持っていませんよね。

 

わたしは、ここでつまずきました。😭

 

なので、専門的なソフトがなくても入稿できる会社を選ばないといけません。

 

調べてみるとPDFやjpgで入稿が出来るところがありました。

 

その会社は、

 

コ・コ・ダ

 

ラスクルさん

 

ここは、入稿方法がPDF・jpg・ワード・パワーポイントが選べます。

 

わたしは基本的にスマホのみで完結させたいのでPDFかjpgで入稿します。

 

数十社調べたけどPDFやjpgで入稿出来るところは、少ないです。

 

ラスクルさんは、最近テレビCMでも見かけますね。

 

ちなみにこれは、ラスカル

 
 

次回、シールの材質選びとかの注文のやり方です。
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんばんは!

    ラクスルやプリントパックは有名ですよね。
    JPGやPDFでの入稿を受け付けないところがあるのは、色の再現が忠実でない場合があるからかも知れませんね。(素人なので適当な事言ってるかもですが、、、)

    • HOBO HOBO より:

      こんばんは。

      あっ、結構有名なんですか。
      イラストレータで入稿だと安いので、PDF入稿だと手間がかかるんでしょうね。
      少しお高くなります。

      まだ海賊版のソフトがヤフオクで取引されてた頃は持ってたんですが…(懐かしい笑)

タイトルとURLをコピーしました