微生物 自作PSB製造装置で培養したら驚きの結果に?! PSB(光合成細菌)製造装置を使って培養した結果をご報告します。PSB製造装置の作り方はこちら前回、PSB製造装置で培養開始しました。【培養条件】温度:約30〜34℃ライト:ダイソーのテープライト(24時間照射)その他:毎日シェイク温度は、... 2025.02.15 微生物
めだか 今年の越冬はちょっと違う! 年賀状を作る間際になってプリンター逝く…慌てて買ったプリンターマロチェック今回は、インク充填式にしたけど使い勝手はどうなんだろうか?さて屋外メダカの越冬を準備をしました。いつもは、完全放置なんですが今年は、ちょっと違います。何が違うの?何と... 2023.12.07 めだか
めだか パネルヒーターはこう使え! いやー昨日はね、急遽出かける用事が出来てブログを書く時間が無くて焦りました。やっぱり、1時間は必要やね。平日は、通勤中にブログを書いてるんだけど、休みの日は嫁が、あれせえ、これせえって、気が散ってしゃーないねん。マロの遊んで攻撃もあるし…ま... 2020.10.26 めだか加温飼育用品
作ってみた 自作ビニールハウスを手直し 先日作った自作ビニールハウス少し不都合があったので手直ししました。【不都合箇所①】雨の後、屋根に水が溜まる。これは、支柱の位置を移動することで解消。こんな感じ【不都合箇所②】支柱に括り付けた紐が滑ってビニールがずり上がる可能性がある。紐は1... 2019.12.05 作ってみた
作ってみた 1000円で加温ボックスを作るぞ!(節電仕様) 先日、コーナンをうろついてたら…なんと衣装ケースが安なっとる!これは、加温ボックスを作れという神様がわたしに与えた試練ですね。仕方ないな…フッいやいや、後先考えずに卵を落札した自業自得なんですけどね。まあ、そういうわけで加温ボックスをもう一... 2019.12.03 作ってみた
作ってみた 自作ビニールハウスへの道 自作ビニールハウスの核心部分であるビニール部分の製作に取り掛かった。それは長く辛い道のりであった…完成イメージはコレこのビニール部分を作ります。では早速作っていこう。予定では、半円形が2枚、四角が1枚でいけそうだ。まず、型紙を作って半円をカ... 2019.11.28 作ってみた
作ってみた 越冬は自作ビニールハウスで! あまり進んでなかった越冬準備。やっとやる気になりました。まずは、この場所。使っていない室外機のスペース。ここをビニールハウス(ビニハ)にします。と言っても、ビニハもどきですが…まずは、精密な設計図がコ・レ・ダいつもながら、大雑把です。(一応... 2019.11.26 作ってみた