温度

スポンサーリンク
めだか

パネルヒーター加温の温度を検証してみた

さあ、昨日からのつづきだ!昨日紹介したパネルヒーター加温いったい何℃まで上がるのか?検証してみましたよ。まず、パネルヒーターに電源を入れます。すぐに暖かくなってきます。ここに容器を置いて水を1Lほど投入パネルヒーターは、容器の下に敷かず、立...
めだか

発泡容器の効果を検証

発泡って保温や保冷する効果があるよね。メダカの容器に良いと言う噂では、いったいどれくらいの効果があるのか?調べてみましたよ。😊【検証方法】発泡とプラスチック容器に水を入れ屋外に放置。水温の変化を調べると言う方法だ。容器はこれプラスチック容器...
微生物

常識とちょっと違う?PSBの作り方

何となく使ってるPSB(光合成細菌)。なぜ使っているか?PSBってさ、必須アミノ酸、核酸、ホルモン、ビタミン等、豊富な栄養素が含まれているのよね。しかも、あの臭い液自体にも栄養素があるらしい。なので、わたしは栄養剤的なイメージで使っています...
実験

容器の色の違いによる水温差を検証してみた

梅雨に入ったと思ったら、急に夏日になりましたよね。急すぎて、体が追いつかん!メダカは大丈夫なのか?と言うわけで、検証してみました。検証内容は直射日光の当たる場所に水を入れた色の違うバケツを置いて、どれくらい水温差になるのか?ベタな実験をして...
めだか

産卵させるためにいろいろやった結果わかった事

今年、絶対増やしたいメダカ五式今年の3月に我が家にやってきた。加温飼育してだけど…産卵せず!負けてなるものかと言うわけで、いろいろやってみた。餌をふやしたりライトの時間を変えたりミジンコを増量したりしかし産まねぇ!かなり頑固なヤツである。し...
めだか

メダカが卵を産まない時にすること

先日、メダカが卵を産む条件を復習してみたでは、産卵する条件が揃っているのに卵を産まない時って、どうする?人それぞれ、いろいろなやり方があると思うが、わたしのやり方を紹介しよう。ノークレーム・ノーリターンで!😆難易度低①餌の量を増やせ単純に餌...
微生物

PSBで実験した結果がヤバかった😱

またまたPSBを作りました〜😆作り方は、いつもと同じ種PSBは2割餌は増やしてPSBを使用カルキを抜いていない水道水を入れて完成LEDのライトが当たる加温容器に入れます。実は今回いろいろと実験をしてみた。【実験①】増やしてPSBの分量を正確...
めだか

死着の原因は◯◯だった?

先日のブログ今回は、死着する原因について考えてみよう。あくまでも個人的な考えなので間違いがあるかもしれません。😓【温度】温度差による死着加温個体を氷点下になる地域に送ったり高温の場所に放置されたりすると、死着の可能性がある。でも、発泡で送れ...
微生物

貴方の◯◯◯大丈夫?

かれこれ使い始めてから6年以上は経つPSBいわゆる光合成細菌だ。実は、効果があるのか良くわからないまま使ってると言う…😓何となくだが、効果があるような気がするが、確信がないのよね。わたしの使い方は、針子の初期餌として使っている。去年作ったP...
めだか

青水(グリーンウォーター)飼育のポイント

去年からGW(グリーンウォーター・青水)飼育を始めた結果調子良かったのよ。まだまだ少ない経験ですが、1年間GW飼育わかった事を紹介したいと思います。①容器容器は、透明か白がGWになりやすいです。透明は紫外線に弱いので白がおすすめです。②日当...