めだか 失敗しないメダカの越冬方法とは? わたしの住んでいる南大阪では、冬の水温が、だいたい3℃〜15℃くらい氷が張るのは、年に数回程度暖かくていいじゃん寒い地方の方はそう思うかもしれませんが、メダカの越冬について言えばあまり良くない。変に温度が上がると、メダカが活動する。活動する... 2024.12.14 めだか
めだか 発泡容器の効果を検証 発泡って保温や保冷する効果があるよね。メダカの容器に良いと言う噂では、いったいどれくらいの効果があるのか?調べてみましたよ。😊【検証方法】発泡とプラスチック容器に水を入れ屋外に放置。水温の変化を調べると言う方法だ。容器はこれプラスチック容器... 2024.11.20 めだか実験
100均 【100均】ザルぷかを作れ! さあ、GW後半だ!ところでGWって何?わたしにとっては、Gachi Work(ガチ仕事)にしか見えん!さて先日、思い立って「浮きザル」なる物を作ってみた。サル+浮きこんな感じ?いやいやザルに発泡を結束バンドで付けたヤツやん過去に何度もYou... 2024.05.03 100均作ってみた
加温 最強の組み合わせ 先日、新たに追加した加温ボックス。だがしかし古いヒーターを使ってるからか、水温が21℃と低いのよ。せっかくの加温なんだから、25℃はほしい。と言う訳で、新しいヒーターを購入しました。今回購入したヒーターは、これエヴァリス プリセットオートヒ... 2024.03.23 加温
めだか 遂に出番がやってきた! 遂に出番がやってきた!その名もべっぴんねぎ流行りの言葉で言うと、べっぴんネキ。簡単に言うとネギ発泡持って帰るのに苦労したもんね。まあ、新たに加温ボックスを追加すると言う事だ。早速、立ち上げていきたいと思います。このネギ発泡、蓋を加工しないと... 2024.03.20 めだか加温
めだか ネギ発泡一丁! 今朝、駅まで4kmの道のりをチャリで飛ばしてる時ガコッと言う嫌な感触が足に伝わった。何とチェーン外れた!チェーンなんて、簡単に付けれるでしょ。チェーンを付けるのは簡単なんですがこのチャリチェーンカバーで外せん。オワタ…ここは、ちょうど中間地... 2024.02.05 めだか
その他 ヤフオクのコレ無駄じゃね? 一年ほど前に落札したメダカの話し到着時カイロ用の穴が空いていますね開封カイロは、蓋の裏に貼り付けてあります。しかし残念ながら、このカイロ冷めてますから〜😆カイロは、冷たくなってカチカチやぞメダカが入っている袋の水温を計ってみると10.2℃完... 2024.01.19 その他
その他 バレてるよね? 毎年、12月にやる事それは発泡捨て今年1年、ヤフオクで落札したメダカが入ってくる発泡を捨てる時がやってきた。今回捨てる発泡この量で2/3ほど金額にするといくらになるのか…?計算したくねぇ!もちろん、このままでは嵩張るので細かく割らないといけ... 2023.12.10 その他
めだか 寒暖差を防げ! 朝晩が冷えてきましたね〜ここ大阪でも、最低気温11℃なのに最高気温は24℃って…その差13℃人間でも体調崩すくらいなので、もちろんメダカにも良くねぇ!と言うわけで、寒暖差を無くすのはどうしたら良いの?考えてみました。①黒容器はやめよ!直射日... 2023.10.24 めだか
ミジンコ 不調? ここ最近、不調なミジンコ達全滅とかは無いんだけど、なかなか増えないのよ。いろいろとやり方を変えたり、クロレラを新しくしたり、濃度を変えたりしたけど…結果、変わらず。そうだ、加温してみよう!と言う訳で、メダカよりも先にミジンコを加温します。発... 2023.10.18 ミジンコ