めだか餌もあげずに1ヶ月放置した結果 ゾウリムシって、針子には大きくて食べれない疑惑。 と言う訳で、針子生存率UPのために餌を見直しています。 ただ今、ミドリムシをお試し中です。 とりあえず、培養してわかった事のご報告です。 【室内常温で培養出来... 2021.04.18めだか
微生物大人…いや、メダカの玩具で遊んでみた 何かクレームが来そうなタイトルですまん。 早速だが、今回買った玩具が コ・レ・ダ・! ハンディ顕微鏡です。 レイメイ藤井 顕微鏡 ハンディ顕微鏡DX グレー RXT300N 何のために買ったかというと、ミド... 2021.04.11微生物飼育用品
めだかミドリちゃんの逆襲! ゾウリムシが初期の針子に良くない気がして 代わりにミドリムシを試しています。 そして、前回3種類の培養に挑戦した。 今回培養に使ったのは3種類 ・ハイポネックス ・エビオス ・強力わかもと 2... 2021.03.30めだか
めだか針子初期餌培養で叫ぶ 針子の初期餌研究の第一弾として、ミドリムシを培養してみたいと思います。 通称、ミドリちゃん。 そういや、小学校の時に好きな子の名前がミドリちゃんだったな。 ミドリちゃ〜ん 話を戻して…😅 ゾウリムシの... 2021.03.22めだか
めだか針子の初期餌を模索する 先日、バイオラボさんから持ち帰った微生物。 中身は コ・レ・ダ・! いや、わからんて… 実は ミドリムシなんです。 ミドリムシは、植物と同じように光合成を行うため、栄養価が高い。植物なの... 2021.03.18めだか
めだか針子はゾウリムシを食べれない説 細菌… いや、最近 思ってることがあるんです。 おかげで夜も眠れないほどに…(寝てるけど) 生まれたての針子は、粉餌を食べれないので、餌にゾウリムシをあげるのが定番になっていますよね。 でもさ ... 2021.03.16めだか
めだか10月生まれの針子は越冬出来たのか? 去年は、しつこく10月まで採卵してたのよね。 通常は、8月中に終わらす方が良いとか言われています。 越冬の事を考えるとその方が良いのだろう。 でも、現実はなかなかそうはいかない。 親が産卵しなかったり(これな…... 2021.02.11めだか
加温加温容器でまさかの火傷?! 先日作った加温ボックス ここに針子容器を立ち上げたよ。 まずは、加温ボックスの立ち上げ このボックスには、50W 26℃固定のヒーターを使います。 実際の水温は、24〜25℃になります。 一応、わた... 2020.12.23加温めだか
加温針子専用加温ボックス作成 エメラルドフィンが、うちに来てから2週間。 なんと 産卵開始しました。 やったー! 産卵開始まで2週間と言われていますが、その通りになりましたね。 そこで、新たに 針子専用加温ボックス ... 2020.12.13加温めだか
めだか落札した卵の孵化率【エメラルドフィン】 もうクリスマスですね。 グループ会社にケーキ屋があるので、毎年ケーキ作りの応援に行きます。 なので、嫌でもクリスマス気分が盛り上がります。 さて 11月中旬に落札したエメラルドフィンの卵 どれく... 2020.12.07めだかヤフオク