睡蓮

スポンサーリンク
めだか

GWのメダ活はコレダ!

皆さ〜ん!!ついに来ましたよ、待ちに待ったゴールデンウィーク!!今年も始まる夢の4連休!……って人もいれば、1週間以上あるって人もいるらしいですね。え、マジ? なにそれ?羨ましすぎる〜さてさて、そんなGW、皆さん何します?「わたしがやりたい...
めだか

メダカとの両立は難しい…

先日、八重オモダカを植えました。こんな花が咲く水生植物です。だいたい3〜4月にするのが普通なんだが…放置してたところ芽が出てきて催促された!ここ最近では、芽が出てから植え替えをすると言うのが定番になってます。とりあえず、作業開始まず八重オモ...
めだか

【特典付?】捨てる奴に限って調子が良いパターン

水生植物から始まったメダカ飼育。しかし…メダカが増えるにつれて、水生植物の両立が難しくなっていった。もちろん時間があれば出来るんだけど、その時間が無ぇ!と言うわけで、3年ほど前から少しづつ減らしてきました。睡蓮も最後の一つとなりました。この...
めだか

メダカ飼育を始めたきっかけ

10年ほど前ふとした事から、水生植物を育てたいと思ったのよ。睡蓮とか蓮とかの花を咲かせたいんや〜そして念願の睡蓮を購入して育てみた。すると、ボウフラが湧くよね。睡蓮が蚊の発生源となっては、嫁に怒られる!ヤバいと思ったわたしは、ボウフラ対策を...
めだか

原点回帰!

実はわたし、メダカを始めたきっかけはビオトープなんです。水生植物を植えたところにメダカやドジョウを飼って、小さな生態系を作って楽しんでました。メダカは、どちらかと言えば生態系の一部だったり、ボウフラ退治の為に入れてました。田んぼビオなんての...
作ってみた

黒発泡作り

今日からテレワークだと思ってたら、明日からだったので、無断欠勤しかけたHOBOです。さて、昨日は睡蓮の片付けを集中してやりました。熱帯睡蓮も株分け株が綺麗に取れたら気持ち良いのよね!すぐには植え付けないのでジップロックで保管温帯睡蓮の植え替...
めだか

その後のビニールハウス

昨日の土曜日、20℃まで気温が上がって最高のメダ活日和でしたね。まあ、わたしは仕事でしたが…😭さて、冬前に作ったナンチャッテビニールハウス無事に冬は越せたのでしょうか?雨の日も、強風の日もありましたが、問題無し!残念なところもありましたよ。...
睡蓮

温帯睡蓮の植え替え

先日、温帯睡蓮の植え替えをやりました。自己流ですが、やり方を書いてみようと思います。※参考でお願いします。まず、植え替えの時期ですが、わたしは春にしてます。(秋にする方もいてます。)だいたい3月にしたいのですが、4月~5月になってしまいます...
作ってみた

スダレか~い(改)!

うちの屋外容器は、睡蓮が入っている。もともとビオトープから始めたメダカ飼育なので、ここは外せないところ。睡蓮咲いたら嬉しいもんね。しかも、メダカもエビもタニシも喜んでいる。(たぶん)でも毎年悩むのがスダレなんです。真夏になるとスダレ無しだと...
その他

里親募集終了しました

里親募集をしたいと思います。里親募集は終了しました。ありがとうございました。捨てるものなので、欲しい方に育てて頂ければと思います。【里親募集内容】今回は3種類①ミズサンザシの種→募集終了しました。以前も募集しましたが、新たな種が出来たので再...