スポンサーリンク

溶ける針子

去年の加温飼育は

 

絶不調!

 
 

いったい何匹のメダカが犠牲になった事か。

 
 

近所では、「死の加温容器」と呼ばれてました。(って、誰が呼んでるねん!)

 
 

コレといった原因もわからず…

 
 

もう、トラウマレベルで今年は加温飼育辞めようと思った。

 
 
 

 
 
 

喉元過ぎれば何とか…と言う訳で今年も加温飼育してるけどね。🤣

 
 
 

では、今年はどうなのか?

 
 
 

今のところ、バンバン産卵してます。

 
 

★になるメダカも居てないし。

 
 

至って順調

 
 

種親はね。

 
 
 

種親はね。

 
 
 

そう、種親は順調なのよ

 
 

今年は、針子が

 

絶不調!

 
 

ちゃんと孵化してるんだけど、いつの間にか減ってる。

 
 

ほんと、

 

溶けてる?

 

って思う

 
 

しかも、和墨の針子のみ

 
 

なので、それなりの数を採卵したんだけど、未だに10匹程度しか居てない。

 
 

 
 

GW飼育だったり

 
 

クリアに変えたり…

 
 

PSB入れたり、

 
 

ミジンコを入れたり

 

いろいろやってみたんだけど

 
 

ただ、和墨以外はちゃんと成長しとるのに、いったいなぜ?

 
 
 

【原因】

思い当たる事が…

 

嫁が電気代が高いって言ってたので

 

こりゃ、嫁の呪いやな。

 
 

【対策】

ちょっと、嫁に優しくしてみよう。❤️

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    あけましておめでとうございます。

    稚魚が消えるのは残念ですね(;^_^A
    うちも消えることがあるし全数育つこともあります。同じように管理しているのに謎です。
    なので、親が良い卵を産んでくれなかったのかな?なんて思って自分を納得させてます。

    遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • HOBOHOBO より:

      あけましておめでとうございます。

      今回の原因は、遺伝子レベル的な物なのかなと思っています。
      自分は悪くないと納得させています。🤣

      こちらこそ、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました