今回、魔改造したのは釣り用品だ。
最近、泳がせ釣りをしてる俺。
餌は、生きたアジを使う。
アジを活かすのにバケツにブクブクを入れたら良いんだけど、1番良いのはビクに入れて海に入れる事である。
ビクを買わないと
いろいろ探して、コレが良さげ
バケツに半分だけ穴が開いてあり、バケツとしても使えると言う便利なもの。
これ、よく見るとバケツに穴を開けただけじゃん。
作れるんじゃね?
と言う事で、チャレンジ!
使うのは、コレ
ダイソー釣り用活かしバケツ 550円(税込)
これに穴を開けていきます。
穴を開けるのは、家に転がってた直径4mmのポンチ
裏にカッティングマットを押し当てて、ポンチで穴を開ける
グリグリして穴を開けるべし
開けるべし
開けるべし
途中、マロチェック
近いて!
なかなか力がいるのよ💦
100個くらい開けたけど、
手が痛てぇ!
しかも、なかなか綺麗に開かなくてイライラ
最近、よく穴を開けてる俺。
ほぼ出来上がってから気がついたんだけどさ。
彫刻刀の方が楽に開けれる事がわかった。😓
この丸刀をくるっと回したら綺麗に丸い穴が開く。
調子に乗ってやってたら、
手にも穴を開けてもうた…😓
で
先日、使ってみたら
アジ達は、釣りが終わるまで元気でした。
ただ改善点もある。
水中で斜めになるので、オモリか浮きを付けた方が良さそう。
ところでこのバケツ、メダカにも使えるんじゃね?
大きい容器にバケツを入れて、わけぷかみたいな使い方出来る。
いや、
素直にわけぷか買え
手が死ぬ😱
コメント
ダイソーの水汲みバケツ便利ですよねー。
わけぷかは紫外線で網の部分が3年弱で破れました😓いい値段するのでもう少し持って欲しいですが
ザルぷかが安くて長持ちすると思います。
わけぷかは使った事ないんですが、3年で網が破れるんですね。
ザルぷか…😊ありがとうございます。