スポンサーリンク

【ベタvsメダカ】水換えの違い?

今回は、ベタの水換えを見て

 

メダカと違いがあるのか?

 

考えてみたいと思います。

 
 
 
 

なお、ベタの水換えについては、ネット・Youtubeからの情報を基にしています。

 

情報源は、ベタ専門店のものですが、スタンダードかどうかは、わかりません。😓

 

いやね、ベタの情報を発信してる方って少ないのよ。

 
 
 

調べたところ、水換え頻度は、小さい容器だと3日、大きい容器だと1週間に1回と言ったところです。

 

水換えの量については、全換水を勧めてるところが多かったです。

 
 
 

では、実際にやってみましょうか。

 
 

【ベタの水換え】

①容器の中の物を取り除く。

 

②カチョンでベタを掬って、

 

別の場所に置いておく。(跳ねるので注意)

 

③水をざぱーんと捨てる。

 

④容器が汚れてる場合は、洗う。(小指が…)

 

⑤新しい水を入れる。

 

⑥容器の中の物を戻す。

 

⑦塩を入れる。

 

⑧ベタを戻して終了です。

 

まあ、メダカと同じと言う印象です。

 
 

塩を入れるのは、

 

・本場タイでは、塩の混じった水を使用している。

・ミネラル補給

・殺菌作用

 

と言う理由だそうです。

 
 
 

【結論】

同じ

 
 

目的はメダカと同じく、アンモニア等の有害物質除去なのでやり方は一緒なんでしょうね。

 

塩を入れるのは、一部のメダカ屋さんもやってるので今年は実験的にやってみようかと思います。

 

ベタって単独飼育なので、管理は楽です。

 

意外と小スペースな我が家には、ベタが合ってるかも。

 
 

浮気が本気に?

 
 

バレたら即離婚やな。😱

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    ベタも綺麗だから、この際とことん行ってみて下さい(^^)/

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      とことんは、難しそうだけど…
      とりあえず、数種類頑張ってみます。

タイトルとURLをコピーしました