先日の日曜日。
特にイベントもなく、予定も空っぽ。
「よし、今日はアクティブに過ごすぞ!」と、向かった先は…
屋外飼育場
え?お出かけじゃないのかって?
気持ちだけネ
というわけで、以前から気になっていた“ガッツリ水換え”を決行することにしました。
いつもは「水ちょっと減らして、新しい水を足すだけ〜」のズボラ式でしたが、
今回は底に溜まったフンやゴミまでしっかり取り除くという、本気モード水換えです。
バケツに水を汲んで
よし、準備完了!
いくぜ!全開水換え!
【水換え手順】
いつも通りですが…
まず、飼育水を別の容器に避ける
この飼育水は、後ほど種水と使うので上澄みの綺麗な部分を残します。
デカボウルに水換え用ザルをセット
この中に残りの飼育水を流し込みます。
メダカもラムズホーンも全て入れます
容器は綺麗なので、そのまま使います。
この容器に、避けておいた飼育水を戻します
今回は、半分水換え
メダカを戻します
新しい水を投入
はい、完了!
スッキリ気持ちいい~!
この勢いで、他の容器も全部やっちゃうぞー!と意気込んだものの…
半分くらいで、カラータイマーが赤に。
メダカより先に息絶えるところでした。
結果、半分で終了。
「今日は、これくらいにしといたろ」by池乃めだか
【ガッツリ水換えした結果】
メダカの水換えより先に、
自分のリハビリが必要だということに気付きました。😓
コメント