今回は、ダイソーのキスゴムを使い倒したいと思います。
正式名称は、吸盤フックですね。
まずは、スドーのキスゴムと比較してみたいと思います。
上見
見た感じは、スドーの方が小ぶりです。
横見
大きく違うのは、チューブの止め方です。
スドーはチューブに通すタイプですが、
ダイソーはチューブを挟むタイプです。
【値段】※税抜き
ダイソー4個 100円(@25円)
スドー 5個 140円(@18円)ヨドバシ
値段を見るとスドーの勝ち。
では、ダイソーのキスゴムのメリットを紹介しましょう。
【後付けOK】
エアストーンのホースが邪魔なのでキスゴムで止めたい時とかあるよね。
スドーの場合、一旦エアストーンを外してからチューブに吸盤を通さないといけません。
でもダイソーなら、キスゴムを容器に付けてから
チューブは後付けてOK!
【楽々洗える】
スポンジフィルターを洗う時とか
スドーの場合、吸盤を外さないと洗えないのよねー。
ダイソーの場合、簡単に外れるので洗いやすい。
【いろいろな使い方】
連結コックに
吸盤を取り付けると
加温ボックスとかに取り付けたりできます。
さらに
底鉢ネットを
NVボックスの幅にカット
NVにキスゴムを付けて
網を付けたら、
簡易セパレーター!
強度は無さそうですが、簡易的なら使えそうです。
他にもいろいろ使えそうですね。
【結論】
結構、使える!
耐久性と吸着力は少し弱そうですが…
面倒くさがりのわたしには、ピッタリです。😊
コメント
こんばんは!
今日はずっと雨だったので、プライムビデオを観ながら水換えをしてました。
吸盤の劣化が嫌なので私は使わないのですが、ダイソーのは手軽で良いですね。
こんばんは。
テレビを見ながら水換え出来るのは良いですね。
わたしは、もっぱらyotubeを見ながら水換えです。
こんな記事を書きながら、吸盤は、わたしも年々使う事が減ってきまてます。😓