昨日は、息子と釣りに行ってきました。
目標
タチウオを釣るんや!
それと
アジを泳がせて一発大物も狙うと言う二刀流だ。
いつもの場所へ夕方に到着。
暗くなるまでは、泳がせ釣り用の餌としてアジをサビキで釣ります。
だがしかし
アイゴばっか…
コイツ、ヒレに毒があるので厄介。
棚を変えたり、遠投したり、場所を変えたりしても
アイゴ、アイゴ、アイゴ
たまにアイゴ以外が釣れたと思ったら、クサフグとか…😓
毒持ってるヤツばかりやないか〜い!
やがて暗くなってきた。
餌のアジ、ゼロ
今日は、泳がせ無理やな
と思ったその時
アジだ
どうやら、アジが回りだしたようだ。
アイゴは釣れず、アジばかりや〜
しかも、まあまあ良いサイズ(20cm越え)も混じる。
早速、釣れたアジを餌にして泳がせ釣りを開始。
やがて暗くなり
タチウオも始めた。
すると
泳がせ釣りにアタリが!
結構引いたが、何とか釣り上げる事が出来ました。
釣れたのは
まさかの
アコウ(キジハタ)
いや、初アコウなので
チョー嬉しい😊
大阪では、28cm以下はリリースしないといけないが、コイツは
38cm!
わたしにとっては、大物です。
その後
タチウオ仕掛けに大きめのアジが釣れたが
結局、タチウオは釣れず…😭
おかしい
情報では、和歌山でタチウオ爆釣してたのにな…
結局、お持ち帰りしたのは
アコウ1匹
アジ4匹(20〜24cm)
でした
【今日のお魚】
刺身待ちアコウのサク(熟成中)
小さいながらもアジの刺身
塩焼き待ちアジ
帰ってきてから捌いたので寝たの4時とか…
眠て〜
メダカネタは
えーと
今まで見たメダカの中で1番の大物
某アクアショップでみた推定6cmのメダカ😆
コメント