スポンサーリンク

メダカ飼育に便利な物

かれこれ使い始めて2年になる物があります。

 
 

ネタも無いので

 

凄く便利なので再度ご紹介。

 
 
 

それが

 
 
 

コ・レ・ダ・!

 
 

ただの電源タップじゃん。

 
 

いやいや

 
 

違うんです。

 
 
 

普通の電源タップじゃござーません。(何語?)

 
 
 

ちなみにわたしの購入したのは、これ


「昇級バージョン」LITSPED WiFi スマートプラグ 16PIN TYPE C&USB電源タップ Alexa/Google Home対応 スマートコンセント ハブ不要 タイミング機能付き 4 AC差し込み口(2.4GHz対応)

 

こっちの方が人気かな


【Amazon Alexa認定】 Meross スマート電源タップ usb wifi 4+4(AC差込口+USBポート) 1.8m 2.4GHz対応 省エネ 遠隔操作 Echoシリーズ/Google Home/SmartThings対応 ホワイト 28 x 3 x 4.5cm ‎MSS425FJP

 
 
 

では、何が違うのか?

 
 

タイマー設定が出来る。

 
 

タイマーなら、あるじゃん。

 
 
 

実はこの電源タップ、差し込み口ごとに時間設定出来ます。

 
 

なので、「種親達はライトを13時間つけるけど、稚魚達は10時間でいいや」なんて事が出来ます。

 
 
 
 
 

さらに

 
 
 

電源タップとスマホがwifiで繋がっており、スマホで電源をオンオフ出来ます。

 
 

やってみましょうか。

 
 

スマホのアプリから、電源スイッチを押すと

 
 

点いた!

 
 

すげ~

 
 
 
 
 

さらにさらに

 
 

電源タップとスマホはwifiで繋がっていると言う事は、

 
 

外からでも電源のONOFFが出来るんです!

 
 

例えば、外出先で水温が高い事に気がついた時

 
 
 

スマホから扇風機の電源をON!

 

換気扇もON

 
 

なんて事が出来る!

 
 
 
 
 

さらに工夫したら…

 

ミジンコあげたり

容器に蓋したり

水換えしたり(無理か?)

選別したり(無理やね)

 

外出先からでも、いろいろ出来そう。🤣

 
 

動画です。

 
 
 
 
 

あと、アレクサとも連携しているので

 
 

「水槽の電気点けて」

 

と言うと水槽のライトが点いたりする。(なぜに青い?)

 
 
 

こんなのも出来る。

 

「暑い~」→扇風機ON

「寒っ!」→ヒーターON

 
 

めだかに関係ないけど

 
 

「コーヒー入れて」→コーヒーメーカーON

「寒い」→エアコンON

 
 

こりゃ

 

嫁いらんな。

 

 
 
 

スミマセン、嘘です。😓

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. めだかが気になる より:

    確かに嫁さんいらないですね(笑)

    • HOBO HOBO より:

      小さな声でお願いします。🤣

      • レモングラス より:

        あれ?なんだか既視感があるような…まあHOBOさんは昔の記事を引っ張るなんてことはしないよね!(圧)

タイトルとURLをコピーしました