皆さん、日の入りが遅くなりましたよね!
現在の大阪では、17:44分。
何か嬉しい😊
だって、いっぱい遊べるやん
って小学生か!😆
メダカが自然に産卵を始める日照時間になるのも、もうすぐです。
ワクワク💓
メダカって、光で成長や産卵に影響があるよね。
そうそう、思ったんだけど…
メダカに24時間光を当てるとどうなるの?
もしかして、卵爆産するんじゃね?
成長が倍になるんじゃね?
という事で、AIに聞いてみた
質問
メダカに24時間光を当てて飼育するとどうなるの?
3つのAIの回答をまとめてみました。(Gemini・claude・ChatGPT)
【メリット】
産卵の促進: メダカは光の周期によって産卵を促されるため、24時間光を当てることで産卵期間を長く維持できる可能性があります。
成長の促進: 光合成を行う植物プランクトンが増殖し、メダカの餌となるミジンコなどの繁殖を促すことで、メダカの成長を促進する可能性があります。
ええやん!
早速、24時間光を当てて飼育しよう。
ちょっと待った!
実は、デメリットもあるんです。
【デメリット】
- 生体リズムの乱れ
- メダカは自然な昼夜のリズムを必要とします
- 24時間の光はストレスとなり、睡眠や休息が十分に取れなくなります
- ホルモンバランスが崩れる可能性があります
- 健康への影響
- 免疫力の低下
-
寿命の短縮
-
繁殖活動への悪影響
-
過度の活動による消耗
- 行動異常
- 落ち着きがなくなる
-
攻撃性が増す可能性
-
正常な採餌行動が乱れる
【根拠も聞いてみた】
- 「メダカの活動リズムと光周性に関する研究」(Yoshizawa et al., 2000)
-
「魚類の光周性に関する生理学的研究」
など、複数の研究結果があるそうです。
【結論】
3つのAIの結論をまとめると
24時間光は当てるな
一時的に産卵が増えたり、成長が良かったりする可能性があるが、デメリットの方が多いようです。
メダカにとっては、「ずっと夏」のような状態。卵を産み続けることで体力が奪われ、特にメスは寿命が縮んだりするそうです。
でも、デメリットを承知の上で、24時間光を当てて、成長を早めたり、爆産させたりできる可能性がある。
ヤフオクで新品種のメダカ出品競争に勝てるかも…?
ある意味、
禁断の飼育方法
かも知れない。
やってみる?
動画です
コメント
おはようございます!私もその3AIに尋ねることが多いです。
昨日はAIにPSBの培地の作り方を教えてもらいました(^^♪
こんにちは。
もちろん、香桜めだかさんの影響です。
3AIとも、答えが違ったり、同じだったり、面白いですね。
ブログを書くのに無くてはならない物になりました。😊
教えて頂きありがとうございます。