めだか 【メダカ飼育】死んだ水の水換え 先日、屋外の容器をぼーっと眺めてたら水、死んでた…😱まるでゾンビ映画のワンシーン。グリーンウォーターで飼育してると、たま〜に遭遇するこの絶望感。気持ちも死ぬ…で、「なんで茶色くなったんだよ!」と半泣きでAIに泣きついたところ、こう返ってきま... 2025.04.29 めだか
他の生き物 メダカ飼育に役立つヤツ 今回はメダカに役立つタンクメイトをご紹介しよう。我が家の役立つタンクメイトはコ・イ・ツ・だ・!ラムズ君特に稚魚飼育には、もはや必須のタンクメイトである。ラムズが稚魚容器に入っているだけで稚魚の成長が早いように感じますでは、何が役立つのか?・... 2024.10.21 他の生き物
めだか 針子飼育のポイントはウ◯コ つくづく思うんだけど…うちのブログってウンコネタか多いきっとマロのせいやな(人のせいにするヤツ)💩💩💩稚魚のサイズ分けをする時に思う事がある。「この容器の稚魚達は成長早いな…」と思う容器に共通点があった。それが糞(💩)である。正確に言えば、... 2024.07.17 めだか
実験 落ち葉で針子をした結果 昨日からのつづきです。落ち葉で飼育すると、ブラックウォーターになった。ブラックウォーターって、殺菌作用があるらしい。一方で落ち葉で飼育するとバクテリアが発生するとか…バクテリアが死ぬのか?発生するのか?いったい、どっち!?考えてもわからんの... 2024.04.12 実験
実験 針子飼育の新兵器を使ってみた 今シーズンの加温飼育で生まれた針子達は、新兵器で飼育してみた。その新兵器とはコ・レ・ダ・!落ち葉では、なぜ落ち葉を入れるのか?ほら、飼育容器に落ち葉が入ったまま放置してると、意外にも水質が良かったりするのを見た事ないですか?これはバクテリア... 2024.04.11 実験
めだか バクテリアを増やせ かれこれ6年ほど前からリングろ材を容器に入れています。6年前にピーシーズさんのブログで中里さんがリングろ材を入れているのを見て真似しました。😊では、なぜ入れているのか?有害な物質を分解するバクテリアの住処になり、水質が安定するのである。(た... 2024.03.02 めだか
めだか 今年の針子飼育方法 今まで針子に与える餌をいろいろ使ってきました。ゾウリムシミドリムシマイクロワーム生クロレラPSBえひめAI訳のわからんバクテリアわたし的には、ミドリムシを推したいのだが、安定培養出来ないのよ。安定感で言うとゾウリムシが一番。冬でも常温培養出... 2022.03.10 めだか
めだか バクテリア汁の作り方 今回は加温容器の立ち上げをしたいと思います。立ち上げに必要なのはバクテリアだよね。簡単に増やせたら良いけどさ、なかなか難しい…バクテリアカモーン!と言う訳で、バクテリア汁を作りたいと思います。使うのは、コレ何コレ?汚ねぇ〜いやいやこれが良い... 2021.12.23 めだか
めだか ありがた迷惑やねん 去年からやったかな?ろ材を容器に入れるようになったのは。ろ材を入れる目的は?バクテリアの住処を作って増すと言う事だ。だがしかし!最近のわたしは、バクテリアを信用していない。だってさ、あんな顕微鏡でも見えないものに期待するのはおかしいじゃん。... 2021.07.15 めだか
その他 波◯門さんとバクテリアの素と 昨日は仕事で「シーフードショー」に行ってきました。各地の水産物の名産品を集めた展示会です。おっ、長崎県からも!五島からも五島列島と言えば、あの人だよね。まさか、来てないよね。😅ん?え!居った〜。😄😄😄さて、先日バクテリアの素を作りましたよ。... 2020.02.21 その他