今シーズンの加温飼育で生まれた針子達は、新兵器で飼育してみた。
その新兵器とは
コ・レ・ダ・!
落ち葉
では、なぜ落ち葉を入れるのか?
ほら、飼育容器に落ち葉が入ったまま放置してると、意外にも水質が良かったりするのを見た事ないですか?
これは
バクテリアが発生する
おかげじゃないだろうか?(知らんけど)
バクテリアが発生すると言う事は、微生物も湧きやすい。
微生物が湧くと言う事は、針子の餌になる。
素晴らしい!
GWが出来ない冬場には有効ではないだろうか。
ちなみに「落ち葉 水槽」でググった結果
ほらほら、合ってるんじゃない?
と言う事で落ち葉で針子飼育をやってみた。
使うのはコレ
柿の葉です。
しかも、5年熟成した物だ。
5年前に越冬に使おうと思って取った物だ。
5年も熟成すると、まろやかで旨味成分もアップしてるはず…(知らんけど)
やり方は、簡単
飼育容器に2〜3枚入れるだけである。
最初は浮いているが、1〜2日で沈んでくれる。
しばらくすると、水が茶色くなる。
いわゆる
ブラックウォーター化
するわけだ。(薄めの)
ブラックウォーターって何?
ふむふむ、弱酸性になるのね。
メダカは、弱酸性から弱アルカリ性までいけるから問題ないだろう。
では、ブラックウォーターの効果とは?
ふむふむ、殺菌作用ね…
えっ、
殺菌したらダメじゃん!
バクテリアが死んでしまうんじゃない?
「落ち葉 水槽」で調べると、バクテリアが湧く
「ブラックウォーター」で調べると、殺菌される
この相反する答え
いったい
どっちやねん
悩んで夜も眠れん!(嘘)
果たして、結果は?
つ・づ・く・!