今まで針子に与える餌をいろいろ使ってきました。
ゾウリムシ
ミドリムシ
マイクロワーム
生クロレラ
PSB
えひめAI
訳のわからんバクテリア
わたし的には、ミドリムシを推したいのだが、安定培養出来ないのよ。
安定感で言うとゾウリムシが一番。
冬でも常温培養出来るし失敗がないのが良い。
水が汚れやすいのが難点かな。
PSBは、効果がわかりにくいのよ。
クロレラもまあまあ良い。
ただし、メダカはクロレラを消化できないので微生物の起爆剤と言ったところか。
クロレラも水を汚しやすいので注意が必要です。
結局、今年はどうするの?
今年、加温飼育で試した結果
まあまあ良かったのが
コ・レ・ダ・!
ゾウリムシ&PSB
ゾウリムシとPSBを両方使う技だ。
ゾウリムシもPSBも3L容器に10ml程度と入れ過ぎないのがポイントね。
ちゃんとスポイトの目盛りで計量してる。(汚れて見えんけど)
ちなみにわたしが調べたところ、1mlにゾウリムシが270匹いてます。(HOBO調べ)

針子にゾウリムシって何匹あげたら良いの?
ゾウリムシって何匹あげたら良いのでしょうか?はい、そんな悩みをHOBOお悩み相談室が、一緒に解決します。早速ネットで調べてみた!結果情報なかった(汗)しかし、ヒントはありましたよ。この情報は、あくまでもホンモロコの針子にワムシを何匹あげた時...
イメージ的には、ゾウリムシを入れる事で汚れた水をPSBが浄化してくれるんじゃないかと…
あくまでもイメージです。🤣
あと、容器に入れる匹数を減らしたい。
成長に合わせて出来るだけ大きな容器に入れたい。
この2点が出来たら、成長スピードが早いのよ。
そのためには、
種類を減らさないと
行き着くところは、これだよね!🤣
コメント
おはようございます!
PSBとゾウリムシの組み合わせは良さそうですよね。
私はゾウリムのみの添加ですが、添加量はHOBOさんの10倍くらいです(◎_◎;)
HOBOさんの分量でも十分なら、添加量が少ない方が安心ですよね。
こんにちは。
今のところ、良さげですよ。
環境によるので、難しいですね。
わたしの場合、小さい容器が多いのでね。