冬の餌やり検証実験
![](https://www.hobomedaka.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6047-160x90.jpeg)
【検証】冬に餌やりしてみた
冬は餌をやるな!冬は、餌をやると消化不良になるので餌を与えてはいけない。これ、メダカ飼育の鉄則だよね。だがしかし!この鉄則わたし、もう一つ腑に落ちないのよね。自然下では、冬でも目の前に餌が有れば食べるはず。だからって死なないんじゃないかな?...
少し変化があったので報告します。
やっぱ、報連相って大事じゃん!
前回、水温9.5℃の時
わたしが近づくと水面に上がってきて餌も勢いよく食べてた。
だがしかし!
今日の水温 6.5℃
メダカ容器に近づいても、明らかに動きが鈍い。
5℃くらいが限界なのか?
少しだけ餌を与えてみた。
さすがに食べないかな?
と思ったら
ちゃんと食べてました。
アルビノちゃんも、完食
動画です
【まとめ】
水温10℃前後の時と比べると、5℃前後で明らかに活性が下がった。
餌は食べたけどね。
今のところ、痩せてもないし、元気そう。
とりあえず、食べなくなるまで続けようと思う。
餌を食べなくなったら、そこで試合終了ですよ。
メダカ達は、何℃まで食べるのでしょうか?
消化不良で死ぬのか?
果たして、メダカ達の運命は?
コメント
うちのメダカは室温氷点下でも食っとる
だが動きはニブイ。
ストーブつけると元気になる。
卵はカビた、、
すごいスパルタ飼育。😊
卵産んだの?
それにしても、チャレンジャーですね。