4ヶ月放置したゾウリムシ
詳しくは、下記を見よ

4ヶ月放置したゾウリムシの運命
あれは…遠い昔、まだ寒さが残る2月のこと。うちの可愛い稚魚たちはすくすくと成長し、ついに粉餌デビュー。そう、ゾウリムシ生活、卒業のお知らせ。それと同時に、ゾウリムシの培養も徐々にフェードアウト…。そして始まる、禁断の——完全放置プレイ。あれ...
この渋とく生き残った奈良産のゾウリムシを培養して増やしたいと思います。
わたしの場合、使用する容器は500mlのペットボトル。
えっと…
とりあえず、
洗うんだ。
先日も洗った気がする…
たぶん私、日本一ペットボトルを洗ってるメダカ愛好家じゃなかろうか?
「また洗うのかよ…」と心が折れそうになりつつも、気合で完了。
ほんと、自動ペットボトル洗浄マシンほしい。
では、改めてゾウリムシを培養します。
綺麗に洗ったペットボトル
種ゾウリムシ1〜2割ほど入れる。(適当)
ちなみに紅茶キノコは入らないようにした。
PSBを少し入れます。
一応、栄養補給のつもり
綺麗な水をドボドボ
わたしはエビオス派(一錠)
実は、ゾウリムシって何でも増えるんです。

いろいろな飲み物でゾウリムシを培養した結果発表!
いろいろな飲み物でゾウリムシ培養実験をしました。実験の内容は、こちらから仕込んでから6日が経ち、そろそろ結果を見てみたいと思います。結論から言うと、どれも増えたんですよ。ただ増え方に差があったので、詳細を見てみます。果たしてどのドリンクが1...

【ゾウリムシ】色んな物で培養してみた
ゾウリムシ王に!おれはなるっ!って言ったとか、言わなかったとか…ゾウリムシ培養、このままで良いのか?もしかしたら、もっと良い培養方法があるんじゃないのか!と言う訳で新たな培養方法を実験してみます。名付けて「ゾウリムシ革命」では早速いってみよ...
わたしは、扱いやすいエビオスを使ってるけど、お好きな物で良いと思う。
はい、蓋して完成!
室内の発泡で培養します。
あとは、1日1回シェイク
果たして、増えるのでしょうか?
なんせ、4ヶ月放置しても生きていた精鋭ゾウリムシなので大丈夫だろう。
培養に4ヶ月かかったりして…(それはやめて)
つづく
コメント